進むスマートフォン決済の多様化。ベリトランスとイーコンテクストが「d払い」に対応へ

ECのミカタ編集部

進むスマートフォン決済の多様化。ベリトランスとイーコンテクストが「d払い」に対応へ

 ベリトランス株式会社(本社:東京都渋谷区)、及び株式会社イーコンテクスト(本社:東京都渋谷区)は、両社が展開するバーコード決済ソリューションにおいて、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区)が2018年春頃より提供開始するバーコード決済サービス「d払い」に対応すると発表した。

 ベリトランスとイーコンテクストはともにデジタルガレージグループのオンライン決済事業を提供する決済プロバイダーだ。その2社が「d払い」に対応すると発表している。

 「d払い」はドコモが2018年春頃から提供を開始する予定のバーコード決済サービスで、「d払い」アプリの画面上に表示したバーコードを、d払い加盟店のレジや決済端末で読み取ることでショッピングをすることができる決済サービスである。ベリトランスとイーコンテクストは、「d払い」導入加盟店とドコモ間の決済データ処理及び収納代行業務を担う。

 料金の支払方法として、月々の携帯電話料金と一緒に支払う電話料金合算払い、クレジットカード払いに加え、「dポイント」を充当することも可能。また、支払額に応じて200円につき1ポイント、「dポイント」を貯めることができる。

 貯めた「dポイント」は、d払い加盟店やdポイント加盟店等でのショッピングの際に、1ポイント1円として使うことができる。「d払い」の導入により、加盟店はドコモユーザーを中心としたユーザーの来店促進や、支払利便性の向上による取扱高の増加が見込めるとしている。

高まるスマートフォン決済の認知度。普及はどこまで進むのか

 こちらの記事(https://ecnomikata.com/ecnews/17595/)でも書いたばかりだが、スマートフォンユーザーは増加の一途を辿っており、ECや決済の需要はますます高まっている。

 スマートフォン決済やバーコード決済の利用率は現在それほどまで高くはないが、QRコード決済や、スマートフォン決済の認知度自体は高まってきている。利用可能な店舗の増加や政府が推進するキャッシュレス化の進展を背景に、今後さらなるスマートフォンユーザーへの普及拡大が想定される。

 多様なバーコード決済の提供は、ベリトランスとイーコンテクストのオフライン市場における拡大戦略のひとつだ。対面・非対面決済共に実績を持つ両社にてサービス提供を行うことで、幅広い消費者の決済ニーズに応えるとともに、導入加盟店ならびにバーコード決済の利用拡大を狙う。

 ベリトランスは今週Google Payにも対応すると発表したばかり。凄まじい勢いで決済ソリューションの拡大が行われているわけだが、はたして「d払い」がどこまで浸透し普及するのか、スマートフォン決済はどこへ向かうのか。という点を含め、今後の推移をしっかりと見守っていきたい。

ECノウハウ


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事